総合病院の内科病棟で働く看護師の夜勤手当は十分満足いくものだった?!

女性32歳
内科病棟 看護師5年
普通の会社で働いていましたが、結婚を機に退職し看護師の資格を取りました。
現在は3歳の子供を育てながら地元の病院に看護師として勤務しています

夜勤を主とした勤務

東京から車で二時間くらいの町にある総合病院中の内科病棟に勤務していて、主に夜勤を担当しています。

悩んでました

最初は普通の仕事と違ってかなりの緊張感を強いられたこともあり、ストレスがたまるのでやっていけるか悩んだこともあります。
その後先輩から励ましの言葉をもらって仕事を頑張るようになりました。

うたた寝の怖さ

夜勤で夜中うたた寝をしてしまい呼び出しブザーの鳴りっぱなしに気づかないという怖い思いをしたことがあります。
幸いにも他の部署にいた同僚が対応してくれてたので助かりました。

夜勤手当の使い道

夜勤手当は十分いただいていると思います。
主人の稼ぎは家のローンの返済にかなりとられてしまうため、私の給料の一部を生活費にまわし、
子供の教育費に将来的にお金がかなりかかると思うので、働けるうちに夜勤で稼ぎたいと思っています。

メンタルが強く

最初は苦しくて辞めてしまいたいことがたくさんありましたが、命の現場にいることを考えると多少厳しいことは我慢しなくてはいけないと思っています。
今はそれなりにメンタルも強くなり最初の頃より仕事のストレスがたまらなくなってきましたね。

頼りになる旦那様

相談相手はやはり主人で、主人は何かとサポートしてくれています。

夜勤を乗り切る秘訣

夜勤をうまく乗り切る秘訣は、いかにリラックスできるかが重要だと思います。
勤務中でも楽しいことをしながら仕事をするとリラックスできるので辛い夜勤も乗り切れます。